以前の記事
2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 その他のジャンル
外部リンク
リンク
記事ランキング
|
1 2010年 04月 30日
八王子市内はハナミズキであふれている。街路樹として最も多いし、公園
にも、お家のお庭にも、いまは満開で真っ白から少し黄みがかったもの、 淡いピンク、淡い赤、くすんだ赤など、全体に地味な色合いだが花でいっ ぱいになるのでとても美しい。どうして昨年は気付かなかったのかと思うが 八王子に古くから住んでいる人もどうしてこんなにハナミズキが多いの? という。どうやら今年は特別花が美しいようだ。ミズキというほど水を吸うの で、今年の春の長雨で例年とは比較にならないほどげんきなのではないか と思う。でもこういうのっていいですね。何年かに一度、とてつもなく美しい春 を作り出す樹なんてとてもファンタスティックです。もしご覧になりたければ急 いで八王子に来て、あちこちの道をあるいてみてください。それだけの値打ち はありますよ。 記事の下に広告が表示される場合があります。この広告はexciteの広告枠で、当ブログとは無関係です。 ▲
by yamanokoichi
| 2010-04-30 22:42
2010年 04月 27日
みどり先生がヘアカットなどのためのショートステイに入り、私はフリーハンデ
会議のための東京競馬場⇒ひな鳥山⇒カラオケ⇒八王子温泉での宿泊⇒ 高尾山⇒骨酒ととろろそばというコースをたどった。競馬場はまずまず当てた といえるのは私だけだったようだ。ひな鳥山は山の中にあって、お豆腐や鯛 の炭火焼などが美味しくてたびたび利用している。今回は藤井さんのお家に ご不幸があり、お葬式にも参加できなかったので藤井さんを励ます会を兼ね てサラブレッド血統センターの方々にもお集まりいただいた。翌日には久々 の高尾山となったが、みどり先生とは毎年初詣に来ていたのでとても懐かし い。ミシュラン3つ星に選ばれてから混雑がすごいというのだが、確かに月曜 日の朝早くから人でいっぱいだった。新緑が美しく、頂上では富士山もみれた。 みどりさんとはいつも栄茶屋の骨酒を飲んでいたが、みんなもこれは大満足 だった。トリックアートがリニュウアルしたというので入ってみると、これもなかな か面白く、依然と違って人も入っている。おそらくミシュラン効果の最も大きかっ たのは高尾山でないかとも思う。 そうそう本題のフリーハンデ会議です。ダート競馬のS部門をアメリカに合わせて 1400以下とするように決めました。今年の春季から適用の予定です。 記事の下に広告が表示される場合があります。この広告はexciteの広告枠で、当ブログとは無関係です。 ▲
by yamanokoichi
| 2010-04-27 09:07
2010年 04月 20日
新種牡馬名鑑は仕分けされて今年からなくなります。JRAも
頑張って仕分けしているようです。むろん外向けだけでなく、 職員も定期昇給などさまざまに厳しい状態という。 実際にはGDPや物価指数などの減少と比較すると競馬は決 して悪くなく、特に地方競馬のような97%前年比という場合は 増収というべきではないかと思う。当然ながら経費も自然減が あるはずなのだが、減少していない経費があればそちらが問 題ではないかと思う。 航空運賃は下がるけれど鉄道で下げたのは京王線くらいでしょ う。売り上げ減の商品には値下げしないために実質値上げで客 離れというものも多いように思う。例えば預託料などは下げなけ れば馬を持つ人が減少して厩舎が自滅するだけだろうが、賞金 は売り上げ減とともに下がるので厩舎はリストラしない限り増額 しなければやっていけなくなる。客離れするものほど値上げして 自滅という傾向が多くの分野であるように思う。 要するに値下げできるものは生き残れるが、値下げできないもの はすでに将来を失っていると考えるべきだろう。つまり牛丼屋は 生き残りの最先端にあるということ。 記事の下に広告が表示される場合があります。この広告はexciteの広告枠で、当ブログとは無関係です。 ▲
by yamanokoichi
| 2010-04-20 22:53
2010年 04月 11日
一時期は脳の機能が再び低下してしまったかと心配したけれど、さま
ざまな手当てによって完全に回復したようで、毎日のお通じや食事も 申し分なく、以前よりもしっかり応答ができるようになった。やはり良く なっているようだ。舌の不随意運動はまだ治まらず、ストローをうまく つかめないで泣き顔になることはあるが、食べ物はその都度舌の 状態に応じたものなら摂取できている。 もう桜花賞です。キングカメハメハ産駒がすごい勢いで勝ちまくって リーデイングでも独走態勢に入った。私も今年の2歳はキングカメハメ ハ産駒を買っていてレイナカスターニヤという名が決まっている。もっと も3歳はスペシャルウィーク、4歳はフジキセキ、5歳はゴールドアリュー ルというようにその年のヴインテージ血統を持っているのだけれど、どう にか良かったのはオーロマイスターだけで、イザベルスメーンは今日も 負けてまだ未勝利のままだ。マグニフィカがようやくさい入厩して東京湾 Cで復帰するという。ゼンノロブロイ産駒も大活躍なので、復帰後は東京 ダービー、ジャパンダートダービーと期待したいものだ。 記事の下に広告が表示される場合があります。この広告はexciteの広告枠で、当ブログとは無関係です。 ▲
by yamanokoichi
| 2010-04-11 17:46
2010年 04月 08日
相変らず舌の不随意運動は強く、下痢は続いているけれど、少しずつ
元に戻りつつあり、どうやら神経質になる⇒不随意運動が強くなる⇒ 食べられずに苛立つ⇒下痢をする⇒さらに神経質になるというようなこ とが重なっていったものだろう。眠り続けたのはそうした悪循環から自 分で抜け出すための方法だったのではないかと思う。そうしたみどり先 生の医師ならではのコンデイションづくりにはずっと助けられている。 全身が不自由で寝たきりで喋れないのに彼女ぐらい介護の楽な人は いないのではないかと思う。 最近はさまざまに食品が豊富で、レトルトの冷たいスープとか、カップ 麺とか、出来上がって温めるだけのおでんとか、保存の効くものを多く 用意しておくとどんな場合でも何とか栄養を取れるものだ。成城石井、 紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹など、良質の保存食が揃っているスー パーはありがたい。 記事の下に広告が表示される場合があります。この広告はexciteの広告枠で、当ブログとは無関係です。 ▲
by yamanokoichi
| 2010-04-08 17:08
2010年 04月 06日
まだまだみどり先生はビクともせずに眠り続けている。夕食は高野豆腐の
玉子とじ、ゴマ豆腐、きゅうりとしらすの酢の物、かぼちゃのイタリア風煮つ けなど身体に良いものばかりを用意したが、眠りながら上手に食べて御飯 以外は完食した。眠りそのものが普通ではなく、ほとんど眠れる森の美女の ような目覚める可能性の薄いもので、本当に何時目覚めるのか心配だ。 明日はリハビリがあるけれど、明日の朝の状態次第というところだろう。ただ 彼女の食事摂取の能力が失われていないことにホッとして私も2日振りに眠 ることにしよう。 記事の下に広告が表示される場合があります。この広告はexciteの広告枠で、当ブログとは無関係です。 ▲
by yamanokoichi
| 2010-04-06 21:21
2010年 04月 06日
みどり先生に何か起こりそうな予感があったが、一昨日の昼食から舌の不随
意運動が激しくなり、昨日の朝食まで何も食べることができなかった。昼は食 事介助の名人のヘルパーさんがインスタント麺を半分ほど食べさせてくださっ たが、夕食はまただめで、この間に下痢をして、身体に湿疹がでた。その後 ずっと虚ろな眼で首の不随意運動を続け、夜の2時頃までピリピリした感じで 眠らなかった。精神安定剤を飲ませたので今日は朝からずっと眠ったままで、 2度の食事をほとんど眠ったまま食べ、今もまだびくともせずに眠り続けて いる。眠るのはよいことなので、ずっと眠らせたままだが、昨夜のまるで入院 時代に戻ったような状態を考えると目覚めたときが恐ろしい。確かに入院時代 と今では奇跡的と思えるほど回復していたので、いつ元の状態に戻ってもお かしくはないが、何かを取り戻すためのプロセスである可能性もなくはない。 やはり悪いほうを考えておくべきだと思うものの、今の彼女の状態までくるの が普通ではなく、それを私自身がやってきただけに、悪くなっても頼れる人が いるわけではない。ほとんどの医師も常識的なレベルでしか考えてくれないの で、つまるところ食事が取れなければ点滴とか、不随意運動に対しては精神 安定剤という程度しかできないだろう。そうなればいままでのことがほんの一時 的な回復ではなくなり、また生死の境に立たされることになるだろう。良い方向 への変化であることを祈る以外にない。 記事の下に広告が表示される場合があります。この広告はexciteの広告枠で、当ブログとは無関係です。 ▲
by yamanokoichi
| 2010-04-06 17:58
2010年 04月 03日
いまの家に引っ越してから1年になる。まだ自分の住処という気持ちになれず
引越しの片付けも終っていない。居間を広くとって介護には最適だし、朝の6時 に起きてみどり先生の世話を始め、朝食、歯磨きを終えて一息という生活には 慣れたし、体重減のままなので体調はかなり良好だ。みどり先生もかなり元気 だが、元気になればなったで神経質になり、つきっきりで世話をしにければな らないことも多くなる。同じ脳の疾患でも脳卒中や脳梗塞のように再発をしない のが幸いだが、肺塞栓の方は人によっては再発があるようで、ワーファリンの 量を多くしての出血に苦しむことも少なくないようだ。そうした点で本当にみどり 先生は元気だと思う。寝たままでの飲食など普通ではとても出来ないことをみど り先生は苦労しながらもこなしており、私が普通の自宅介護では不可能なこと をしているように、みどり先生も普通の患者にはできないことをこなしている。 でも、何かがあってこの均衡が壊れれば崖から転げ落ちるようなカタストロフィ を迎えることになるだろう。今も日々の変化は決して少なくない。不随意運動は あちこちに現れるし、今日も急にベッドを起こした状態で眠るようになった。こう した変化を常に探りながらそれに対応していくことが最も大切だ。 記事の下に広告が表示される場合があります。この広告はexciteの広告枠で、当ブログとは無関係です。 ▲
by yamanokoichi
| 2010-04-03 22:34
1 |
ファン申請 |
||