スチューデントカウンシルも、フリオーソも惨敗し、JRAの二流どころが
入着した。たぶんこのレースほどJRA以外の有力馬(ランキングの高い
馬)が勝てないレースは世界的にも稀ではないかと思う。やはり砂馬場
という世界的に特殊な馬場のせいとか、スパイラルコースでないダート
コースも世界的には珍しく、坂のあるダートコースも世界的には稀だが、
こうした馬場の問題が大きいのだろう。地方競馬の馬が勝てないのも、
メイセイオペラがフェブラリーSを勝ったように坂コースで競馬をしていた
馬なら好勝負できるけれど、そうでない馬には初の坂コースが厳しいの
かもしれない。それにしても上位馬が多くカネヒキリのコースレコードを
更新したのにもびっくりで、ハイレベルなのか、低レベルなのかわから
ないレースとなった。
みどり先生は永生病院に転院して1週間を迎えようとしている。転院日
には夜もまるで眠らなかったというが、今はかなり慣れてきたようだ。
スタッフが多く、きめ細かいケアをしてもらえるのがなによりで、以前は
ずっと汚れていた口の中がここではいつも清潔にされている。そのため
か、いつも熱を出していたのに、ここではずっと平熱を保っており、血圧
も100を超えている。リハビリでの運動効果も少しずつ出てきているの
だろうと思う。
記事の下に広告が表示される場合があります。この広告はexciteの広告枠で、当ブログとは無関係です。