オーロマイスターはスローペースの後方から、34秒台で逃げ込もうとする馬
を楽々ととらえて勝った。やはり強い馬は強いのですね。この馬は管理人の
マウさんも持っているし、ゴールドアリュールを持っていた人とか、マズルブラ
ストで一緒の人とか、やたらと知った人が持っている。追分ファームの正志さ
んもかなりの入れ込みようで、北海道から駆けつけていたし、大久保先生も
只者ではないとおっしゃる。先生には「当分御世話になります」とご挨拶した。
朝日杯をどうしようかという話題で盛り上がり「中山も経験させておかなければ
ならないし、早めに賞金を稼いでおきたいしね」と先生もかなり乗り気だった。
おそらく私が考えていたとおり、ゴールドアリュールのこの世代の最強だろう。
その後、みどり先生の持ち馬マイネルキッツが勝った。ショックだったのはマイ
ネルキッツのことを彼女が全く覚えていなかったことで、競馬に関心を示さなく
なっていたのは、やはり競馬のことをほとんど忘れてしまっていたからだった。
昨日、中継を観たのは単に私が競馬には行けるよといったからだったようだ。
大井競馬場は覚えていない? 鬼怒川温泉は覚えていない? 多くの記憶が
失われている。シドニーのカジノのスロットマシーンは? と聞くと、これは頷
いた。失った記憶の中にも戻ってくるものもあるだろう。だけど、記憶喪失は
かなり深刻なものとわかった。病院では荷物整理をして、明日の転院にそなえ
た。リハビリテーションによってどれだけのものが戻ってくるだろう。一頃は発声
も毎日していたのに、今日は何も喋らなかった。希望と不安の入り混じった一
日となった。
記事の下に広告が表示される場合があります。この広告はexciteの広告枠で、当ブログとは無関係です。