船橋競馬場からの帰りに乗ったのが鈍行だったので葛西臨海公園に
停車したとき、思わず降りてしまった。リリパットペンギンとか、エトピリカ
とか、観たいものが多数あり、この水族館を訪れるのが懸案だった。エト
ピリカなんて、このように近くで見れれば感動がなく、変な鳥という程度に
しか感じない。リリパットペンギンもタロンガでみた時のようなびっくりの可
愛いさがなく、単に小さなペンギンというだけだったが、この水族館はなか
なかすばらしい。魚類やサンゴなどにははじめてみるものも多く、特にマ
グロの巨大な回遊水槽はあちこちのパートを通りがかるたびにみれるデ
ザインが優れている。デザインという点ではエントランスのプールと海が
繋がっているように見える壮大な風景は感動的だ。レストランの質もよく、
中村屋の3種類のカレーやパスタが食べられる。唯一の問題点は異常に
警備員が多いこと。これは大井競馬、東京拘置所などと同じで、まあ、
拘置所が多いのは当然とも思うが、都の関連施設特有の無駄遣いとい
えよう。少なくとも都関連施設以外の10倍はいる。車椅子での来訪者を
入り口でじっと待っている警備員が2人とか、エスカレーターごとに突っ
立っていたり、これは都の幹部と警備会社との癒着を疑わせるものだ。
晴れ男なのでいつも傘を持ってでないのだが、船橋競馬場に着くと土砂
降りとなり、やはりステップクローザーのレースではピタリとやんで口取り
も問題がなかった。しかし、急な予定変更で晴れ男の神通力が消えたの
か水族館の帰りには土砂降りに戻ってしまった。仕方なく傘を買ったが、
この傘もなかなか品質の良いものだった。このあたりも大井競馬場と共通
している。食べ物やグッズの品質はとても娯楽施設のものと思えない立派
なもので、JRAも見習って欲しいものだ。
記事の下に広告が表示される場合があります。この広告はexciteの広告枠で、当ブログとは無関係です。