


今年のフリーハンデ会議は河口湖温泉。オルゴール美術館や河口湖まで来てもなかなか立ち寄るのが難しかった浅間神社、忍野八海に立ち寄り、翌日は多摩川競艇を視察しました。多摩川競艇場は思っていたよりも大きく、川崎競馬場ぐらいはあるだろうか。入場人員も多くて、予想通りファンサービスの行き届いた落ち着ける場所だった。競艇といってもボートのスピードを争うというより、コーナーでの位置取りとそこからの加速で決まるような不思議な競技だが、こんなものを考えた人はなかなかの才人と思う。ヨーロッパやオーストラリアの競馬のように艇番はシード順に決められているので、おおむね1か2がからまないレースはほとんどなく、カジノでのさまざまなギャンブルのように賭けるのは極めて容易で、初めてでもすぐに楽しめる。
写真は多摩川競艇場、オルゴール美術館、忍野八海。
記事の下に広告が表示される場合があります。この広告はexciteの広告枠で、当ブログとは無関係です。