みどり先生の自宅介護から1年となり、まもなく発病から2年目を迎える。
永住地と定めた家に移り住み、さまざまな手続きも終りかけて、まもなく
車椅子仕様車も到着する。以前に較べると少しは余裕も出てきたように
思う。介護そのものはさほど苦にならないし、一日に一度はみどり先生と
遊んであげることもできるようになった。自分ではまず笑わないが、かみ
つき遊びや引っかき遊びではよく笑う。脳神経は以前よりもかなり使える
ようになってきたと思うが、それだけに一人でいる時には考え事をしてい
るようだし、人が来ているとずっと気を使っていて、眠れないことも多くなっ
ている。先日は脈拍が80ぐらいになっていたが、これもどうやら神経の高
揚のせいのようだ。私の方もそろそろ荷物の整理をしたり、寝床をきちっと
したものにしなければと考えている。書籍を始め、多くのものを捨てなけれ
ばならない。貴重なものはしばらく倉庫へ残しておくとしても、ある程度思い
切って捨てていかなければならない。スローライフへの本格的な転換となる。
記事の下に広告が表示される場合があります。この広告はexciteの広告枠で、当ブログとは無関係です。