年末までにレーティング、みどり先生の後見人会計報告、みどり先生と
私の税務など片付けなければならないことが多数あるが、いずれも年
明け後にフル稼働しなければならない。新しいマンションの引渡しが
3月下旬でその後の第二次引越しプロジェクトにもかかることになる。
前回と違ってみどり先生が家にいるので、引っ越しがさらに厄介になり、
2月に入れば内覧会があるので、そのときにケアマネさんとか、介護用
品リース会社とかと部屋をみて、今後のプランニングにかかることになる。
引越しは4月初旬の予定。今度はメールアドレスとか、電話などは変更し
なくてよいし、市役所の届出も簡単に済むと思う。でも落ち着くのは5月に
入ってからだろう。
多忙のためみどり先生にはたびたびショートステイに出てもらっているが、
引っ越しが近づくとさらに頻繁になり、長期にもなるだろう。4月なら気候も
良くなっているので良い環境で新しい生活に入っていけるものと思う。
スローライフに転じるというつもりが、何もかもハイスピードで進んでいる
ようでもある。今回のビレッシドでのシヨートステイではインフルエンザの
予防接種、ヘアカットなどさまざまな手当てもお願いすることができた。
記事の下に広告が表示される場合があります。この広告はexciteの広告枠で、当ブログとは無関係です。